1.鋳造方案
|
生産個数や要求される材質、形状、寸法精度などに応じて、どのように製造するかを決めます。 弊社では、主にCADデータをもと決定しています。 |
2.模型製作
|
製品図面に忠実に、仕上げ代、寸法許容差、溶湯(溶かした金属)の凝固収縮などを考慮に入れて、主型、中子(空洞部をつくるための型)の模型をつくります。 量産品は金属型、単品・少量品は木型あるいは、最近では発泡スチロール型も利用されています。 |
3.鋳物砂調整
|
型をつくる鋳物専用の砂に粘結剤や添加剤を配合する。 このようにすることで、砂を固めたり、溶解した金属が型の隅々にまで行き渡るようにできます。 |
4.溶解
|
必要な化学成分をもつように配合した材料を、溶解炉で溶かして、高温の溶湯をつくります。 |
5.主型造型
|
鉄製の枠の中に模型を置き、砂をつめて、上下の型をつくります。 |
6.中子造型
|
主型と同様に、中子をつくります。 |
7.型合わせ
|
下型に中子をセットし、上型をかぶせて、鋳型を組み立てます。 |
8.注湯
|
型に溶湯を注入します。注湯後は適切な時間で冷却。 |
9.型ばらし
|
上下の型を分離し、製品を取り出します。 |
10.鋳仕上げ
|
製品の表面についている砂を落とし、不要な突起などを削りとります。 |